2015年01月27日
県営カジノを立て直せ

辣腕知事がカジノを誘致した。
しかも株の出資比率が51%と言う公営カジノのドタバタ劇であるが、
クワハウスと言う第3セクターの温泉保養施設の経営難とだぶり、カジノの赤字を解消すべく
奮闘ぶり盛りだくさんの小説で、一気に読ませてくれる。
参考になりました。

これは、カジノの負のイメージてんこ盛りの本であるが、カジノ誘致で浮き上がった足を地に着ける
警鐘本として面白いのであるが、マカオ・韓国の負のイメージばかり強調しているので、不満でもある。
ヨーロッパの、金もうけよりは社交的な場の提供としたカジノの紹介がほとんどない。
日本の各地10ヶ所に造るカジノは、大都市・沖縄などのリゾート地、それとこじんまりとした温泉地や景勝地
に考えられると思うのだが、そのモデルにマカオ・韓国のカジノは似つかない。
しかし、国際都市間競争のレースに出遅れた日本の東京・大阪が腰を据えてカジノ計画を考える反面教師的な
役を充分担える内容である。
カジノ計画地に、徳島県鳴門市が入っていたことで、この本は素晴らしい。
casinokenkou at 14:29│Comments(0)│TrackBack(0)│