2015年09月27日

介護施設の遊戯規制条例・神戸市

遊戯規制条例遊戯規制条例②遊戯規制条例③

介護施設の遊戯規制条例を神戸市が市条例で成立させた。
この中身の主な内容を見ると、至極まっとうな条例かと思われる。
そもそも介護施設は、心身の健康の回復・増進を利用者に行い施設から独立・卒業をしてもらうために
国民から介護保険を支払っているものである。

今回の問題は、カジノ・ゲーム・遊戯と言うパチンコいわゆるギャンブル全体に問いかけをするものである。
ギャンブルの魅力・誘因力には理性を乗り越える魔力がある。
この魔力は、ギャンブルのみならず買い物・投資・異性など様々な対象が有り、趣味を高じて職人や名人と言われ尊敬を集める総合力であるが、使い方を間違えば、詐欺行為もどきの批判を招くことにもなる。

そもそも、介護施設でどのような介護メニューがあったかは定かではないが、介護施設の主なメニューがギャンブルであった。ということが問題なのである。
健康へ誘う様々なメニューをこなしその意欲に対する報酬が当てられさらに健康の増進・回復が得られ介護施設から独立・卒業することが目的と思われるが、適当に回復させ半病人の状態で通所させ介護費の安定収入を得ていた。となれば詐欺行為や善意の悪意とも言われても仕方がない。

さらに、半病人のまま独居状態の人たちの利用施設が無い事の重大性を今回示唆させているものとの考えられる。現在1円パチンコが老人の代替え集会場のようなホールがあるように聞いている。
多少の利用費を個人が負担することで多種多様の遊戯(パチンコ・スロット・カジノ・麻雀・トランプゲームなど)が楽しめ、ついでに健康プログラムも用意され、健康維持・増進した人に疑似通貨やポイントを付与して、健康を回復・維持するボーナスとしての対価とすれば、介護費も医療費も削減できる。

「デイサービス ラスベガス横浜都筑店」の利用者は体操や食事以外は遊び続ける。との報道であるが、せっかく強力な行動誘因となるギャンブルの利用にあたって、施設側の思慮分別のなさとも軽薄な行為は、現在継続審議になったIR法案に嫌な思いを抱きかねないのでしっかりと議論していきたいところである。

 

casinokenkou at 11:09│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • IR運営連携大商が要望
  • 久しぶり!
  • 久しぶり!
  • 鳴門のIRが載りました。
  • 鳴門のIRが載りました。
  • 鳴門のIRが載りました。
  • 鳴門IRの楽しみ
  • 鳴門カッシノ健康保養リゾートのイメージです。
  • 鳴門カッシノ健康保養リゾートのイメージです。
アクセス
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

casinokenkou@livedoor.com